IgG(遅延型)フードアレルギー検査の体験・評価
今日は、先日の「グルテンフリー2週間チャレンジ」に伴い検査した、「IgG(遅延型)フードアレルギー検査」の有効性・妥当性についての私の体感・考察です。 <過去記事:グルテンフリー2週間体験記 〜0.8kg痩せた!?効果と限界> 。 <前置き> プロテニスプレイヤーのノバク・ジェコビッチ選手(セルビア)の著作「ジェコビッチの生ま...
今日は、先日の「グルテンフリー2週間チャレンジ」に伴い検査した、「IgG(遅延型)フードアレルギー検査」の有効性・妥当性についての私の体感・考察です。 <過去記事:グルテンフリー2週間体験記 〜0.8kg痩せた!?効果と限界> 。 <前置き> プロテニスプレイヤーのノバク・ジェコビッチ選手(セルビア)の著作「ジェコビッチの生ま...
今日は、グルテンフリーに2週間挑戦してみた体験談です。 「頭がスッキリして体調バッチリ!世界一になったるぜウォー!」という効果は残念ながらありませんでしたが、結果的に0.8kg痩せましたので、人によってはダイエット効果があるかもしれません。 。 <ジェコビッチの生まれ変わる食事> 一時期流行った「ジェコビッチの生まれ変わる食事...
今日は、自分の愛用している合成界面活性剤を使わない歯磨き粉の話。 自分は薄毛です。 いろいろ薄毛対策を調べましたが、結局のところは「リアップ(ミノキシジル)」と「プロペシア(TVCMしているAGAの薬)」しか合理的対策はありません(男性の場合)。 シャンプーで薄毛が治るというのは、科学的根拠がありません。 ただし、シャンプーを...
杉花粉症の方に朗報! 今日は、2014年1月17日に薬が認可された、舌下免疫療法の話。 自分は、アレルゲン免疫療法(減感作療法)という、アレルギー治療を行っています。 詳しくは過去記事を参照願いたいですが、簡単に説明します。 ご存知の方は飛ばして下さいね。 <アレルゲン免疫療法(減感作療法)> 本来、細菌やウイルスといった外敵...
今日は、杉・ハウスダストのアレルゲン免疫療法は、秋の花粉症にも効果あり!?という話。 私は10年以上花粉症でしたが、今年は減感作療法でスギ・ハウスダストを治療しています。 <過去記事:アレルゲン免疫療法とは?> 年始頃から始めたのですが、お陰様で今年の春の花粉症の症状は例年になく軽く、特に毎年非常にきつかったヒノキのシーズンが...
今日は、ヒノキ(檜)のアレルゲン免疫療法はハードルが高いという話。 (2014/June update) ヒノキの舌下免疫療法・アレルゲン免疫療法(減感作療法)もあると良いのですが、日本ではアレルゲン免疫療法のエキスが認可されていません(アレルゲン免疫療法でのエキスが認可されていないため、同様に舌下免疫療法のエキスもありません...
今年もまた杉花粉の季節がやってきましたね。 私は、ここ十年位、杉・檜花粉に悩まされてきました。 毎年1中旬~下旬に耳鼻科通いが始まり、抗アレルギー薬(タリオン・オノン)を貰って服用、外出時は常にマスクの生活です。 それでも杉花粉が多い時や、杉と檜の花粉が重なる時期(4~5月)はとても辛いので、ステロイドの点鼻薬や頓服の薬を使用...